うさぎの爪切りの時期と間隔!タオルを使った爪気の方法

うさぎの爪切りが難しい

うさぎの飼育の疑問画像

 

『うさぎの爪切りが怖くて出来ません!』

 

『暴れてなかなか爪を切らせて貰えません!』

 

 

ウサギの飼育の中でも我が家が苦戦しているのが爪切りです。

 

爪に血管があり切り過ぎると血が出るし・・・・実際出たし(-_-;)

 

暴れて手の骨を折ってしまいそうだし・・・とにかく怖いですよね。

 

 

 

我が家の場合は病院とかにお願いしようにも、病院でも暴れるので自宅で自力で爪切りするしかありません。

 

しかし、

 

  1. 抱っこも出来ない
  2. 病院やペットショップにもお願い出来ない

 

この様な状況でも何とか定期的に爪切りをしています。

 

今回は、その方法を紹介出来たらなと思います。

 

 

うさぎの爪切り必要性と時期

まず爪切りの必要性についてですが、

 

ペットうさぎに爪切りが必要な訳

 

野生のウサギは固い土などを掘る習性があるので、爪が削れるので爪が伸びないので切ることは無い。だけど、ペットのウサギは爪を使う事が少ないのでどんどん伸びていってしまう。爪が伸びると・・・・

  • 自分の体を傷付けてしまう
  • 伸びた爪がケージなどの網目に引っ掛かって怪我をする
  • 伸びすぎた爪が折れてしまう
  • 飼い主さんを傷付けてしまう

 

そして、出来ないからといって爪切りをあまりにしないと、爪だけでなく血管も伸びてしまって爪切り自体が困難になってしまう場合があるそうです。

 

爪切りは怖いからと言って放置することは出来ない大切なお世話になります。

 

爪切りはいつから?

ウサギの爪切りは外でやってます画像

 

うさぎの爪切りは我が家の場合は生後3ヵ月頃に初めてやりました。

 

2ヶ月頃から爪が伸びて来るのが気になりだし、そろそろ危ないカモという事で。

 

 

いきなり爪を切るとストレスになってもイケないので、うさぎが新しい家に慣れるまではやらない方が良いと思います。


 

爪切りの間隔は?

 

爪切りをする頻度の目安ですが、1ヵ月〜2ヶ月に1回やるのが一般的です。

 

他にも、

  • 毛からはみ出す程爪が伸びてきた
  • 歩くとカチカチという音が聞こえる

 

この様な状態に気付いたら爪を切り時期だと思って下さい。

 

 

あくまで目安なので、うさぎによっても爪の伸び具合に個体差がありますし、部屋んぽで良く遊ぶ子、ずっとケージの中にいる子でも伸び具合は違ってきます。よく遊ぶ子ほど爪がすり減って伸びにくいからっす。

 

爪切りが嫌いなウサギの画像

 

爪切り!? 

 

ふんっ、アタシはしないわよ!! 

 

 

ちなみに爪切りだと察知するとめちゃくちゃ逃げますww

 

爪切りの方法とコツ

それでは実際に我が家でやっている爪切りの方法を紹介します。

 

一般的には抱っこして仰向けの状態でやるのがBESTですが、冒頭でも言ったように

 

  1. 抱っこも出来ない
  2. 病院やペットショップにもお願い出来ない

 

この様な状態の場合にぜひこのやり方で爪切りをしてみて下さい。

 

 

爪切りに必要なモノと知識

 

まず爪切りをするにあたって用意して貰いたいものがあります。

 

爪切りに必要なモノ
  1. カゴ
  2. タオル
  3. うさぎ専用の爪切り
  4. ライト

 

この4つです。

 

爪切りに関してはコチラの爪切りを使用してます。

 

ミニアニマン ウサギのカーブ型つめきり

 

爪切りの基礎知識

ウサギの爪切りの方法の画像

 

まず切る爪の場所ですが、ウサギの爪には毛細血管が伸びているので間違って切ってしまうと出血してしまいます。

 

なので切り過ぎは禁物なので、血管の2、3mm前をカットするように。

 

爪切りの手順

 

それでは爪切りの手順を紹介します。

 

(1)カゴに入れて慣れてない部屋に移動する

うさぎの爪切りのやり方の画像

 

慣れてない場所はうさぎの動きが鈍くなるので、いつもとは違う場所での作業が成功率を高めます!

 

注意事項としては、なるべく低い位置でやりましょう。高い場所はうさぎの動きが鈍くなる事でやりやすくなるかもしれないけど、落下で骨折の危険性があるのでやめましょう。

 

カゴに入れる理由としては逃がさない為です(可哀そうですが・・・。)

 

 

正直可哀そうだとは思いますが、1度爪切りを嫌なモノだと認識してしまうと、爪切りと分かると近寄って来なくなり爪切りどころでは無くなります。

 

なのでウチでは逃げれない様に100均で購入したカゴを利用して爪切りやブラッシングを行っています。


 

(2)タオルで目隠しする

タオルでうさぎを目隠しするの画像

 

うさぎは目を隠す事で大人しくなる子が多いです。実際に我が家の場合もコレでかなり大人しくなりました。

 

慣れない場所+タオルで目隠しでまず暴れない環境を作り出しましょう。

 

ただ強く抑えると骨折の原因にもなるので注意してください。

 

(3)ライトで照らして血管を確認

ライトでうさぎの爪の血管を確認する画像

 

爪を切る前にライトで爪を照らすことで血管を確認しやすくなります。

 

うちも1度爪を深く切り過ぎてしまい出血させてしまった事があるので、それ以降ライトを使用してます。

 

ちなみに出血してしまった場合の止血に関しては別記事紹介しています。

 

【関連】 うさぎの爪切りでの止血方法!出血した場合の止血材による対処法

 

実際にタオルを使用した爪切りの様子

 

この方法だと1人で爪を切るのは難しいので、1人がタオルでうさぎを抑え、もう一人がその間に爪を切る必要があります。

 

そして、先程から偉そうに爪の切り方を解説していますが、ボクは怖くて爪が切れないので、爪を切っているのは奥さんになります。

 

 

いつもなら手を触ると必ず暴れるのですが、タオルをした事でかなり大人しくしててくれました。

 

暴れて爪切りをいつも断念している人はこの方法をぜひ試してみて下さい。

 

 

まとめ

★爪切りの時期と間隔

 

生後2ヶ月〜3ヵ月頃から
2ヶ月に1回を目安に

 

★タオルを使用した爪切りの方法

 

カゴに入れて慣れない場所で行う
タオルを掛けて目隠しする
ライトで血管を確認する
血管より2、3o前を切る

 

 

暴れる事で爪切りが出来ないので、まずうさぎを大人しくさせてあげる。

 

その為に、慣れない場所やタオルを活用しましょう。

 

とにかくうさぎが大人しくなる場所を見つける事が、爪切りの成功に繋がるとおもいます。

 

 

 

ちなみにうさぎの手や足を持って貰うと分かると思うんですが、骨が細くて簡単に折れてしまいそうな感覚があります。

 

爪切りの場合は特に骨折に気を付けてやってあげましょう。

 

それでもダメだ!って方は動物病院などでお願いしてみましょう。

 

【関連】 うさぎの爪切りを病院でした時の料金と自宅で出来ない人の割合

 

以上、暴れて抱っこ出来ない人の為の爪切りの方法でした。

 

 

 

<プロフィール>

うさ男(お)の画像

名前 : うさ男(お)

年齢 : 30代です!!

 

最新のウサの様子はTwitterをメインに更新中!

 

page top