うさぎを初めて飼った時の記録
初めまして!
動物を飼うのは小学校以来
ましてやウサギなど飼った事がないウサギ飼育初心者の、
ひょんな事からウサギを飼う事になったので、ウサギの飼育日記を付ける事にしました。
まだまだウサ飼い初心者ではありますが、我が家の経験がこれからうさぎを飼われる方の参考になれば嬉しいっす。
うさぎを飼おうと思ってからの準備の仕方や実際のうさぎの飼育の方法について紹介していきます。
うさぎを飼う前に必要なモノ
うさぎを飼う前にやっておきたい事としてはこの3つ。
- 自分に飼えるかを考える
- どの種類のうさぎを飼うか決める
- 必要なモノを揃えておく
何も計画せずにうさぎを購入して、右も左も分からない様な状況での飼育は大変だと思います。なにより購入したのは良いけどやっぱり自分には飼えなかったではあまりにも無責任すぎるので、しっかり準備しておきましょう。
うさぎの飼育の大変さ
まずうさぎの飼育をする上で自分に飼う事が出来るのか出来ないのかって所が重要だと思います。毎日エサやりをして掃除をして部屋んぽさせて温度管理も徹底する。なかなか簡単なようにも見えて毎日の事となると結構大変です。
- 病気や怪我をする事が心配
- 爪切りやブラッシングが大変
- 何でも齧ってしまうのが厄介
- オシッコを家のあちこちにするのが大変
- 温度管理にシビアにになる
- 匂いが気になる
結構大変なことや手を焼くうさぎの習性などもあるので、ここら辺はしっかり把握しておきたいです。
そして、うさぎの飼育にはお金も必要なので1ヵ月にどの位の飼育費用が必要なのかも気になる所だと思います。
実際にこちらもウサ飼いさんにアンケートとってみたのですが、38%の方が3000円〜5000円と答えて1番多い回答でした。しかし我が家の場合電気代やペット保険なども重なって5000円〜10000円くらいは消費しているのが現状です。5000〜10000円と答えられた方も28%程おられました。うさぎの飼育でどんな事にお金が掛るのかは「うさぎの飼育費用!354人のうさ飼いさん聞いたリアルな金額公開」を参考にしてください。
うさぎを飼うのが大変と言われると自分は大丈夫かなと心配になりますが、実際にはうさぎの可愛さでそういった苦労も吹き飛びますよ!
うさぎの種類を選ぶ
次にうさぎの種類を決めましょう。ペットショップに行くと大体この種類のうさぎがいます。
種類 | 懐き易さ | 大きさ | 値段 |
---|---|---|---|
ネザーランドドワーフ | ◎ | かなり小さい | 高い |
ホーランドロップ | ◎ | 小さい | やや高い |
ライオンヘッド | 〇 | 小さい | やや高い |
ミニレッキス | 〇 | 普通 | やや安い |
ミニウサギ | 〇 | 未知数 | かなり安い |
選ぶ基準としては懐きやすさだったり、大きさ、毛が長毛種か短毛種か、あとは値段とかになると思います。
そしてペットショップに見に行くときは、最も活発な時間帯の夕方もしくは朝一が良いです。
懐きやすい子が良い場合は、ケージの側に行った時にうさぎが寄ってくるのか隠れてしまうのかである程度判断できます。逆に全く寄って来ない、ペットショップで大人になってしまったうさぎは懐きにくいと言われています。
【関連】 懐きやすいうさぎの選び方!種類、見るポイントのまとめ!
飼育に必要なモノを揃えておく
うさぎが決まってもすぐに家に持ち帰るという事はなかなかありません。なのでその間にうさぎの飼育に必要なモノを揃えてしまいます。
ちなみに僕達も最初は何を買えば分からない状態でしたが、そこはペットショップの方の言われるがままに買いまくりました。今思えば必要無いモノも多々ありました。
そしてその初期費用としてはケージなどの必要なモノで26,000円とうさぎの値段21,000円を合わせて大体50,000円でした。これはうさぎの種類によって大きく変わってくると思います。
あと、購入する時になって慌てたのがペット保険に加入するかしないかです。ペットショップによってはうさぎ購入の段階でペット保険を進めてくる店もあると思うので、そこら辺も考えておいた方が良いです。うちはそれで慌てて店員さん言われるがまま保険に加入してしまったので・・・。ただペット保険に関しては、うさぎが高齢になればなるほど医療費が掛るので、最初は必要なくても後になってあれば良かったと思う事が多いようです。
【関連】 うさぎのペット保険に加入してる人の割合とおすすめの保険を紹介
うさぎを向かい入れてからの飼育方法
ここでやっとうさぎの飼育方法になります。
うさぎの飼育の基本的な事で僕が気になったのはここら辺です。
- 最初の1週間の過ごし方
- トイレの躾(しつけ)
- エサやりの方法
- 掃除のやり方を頻度
何と言っても1番大切なのが最初の1週間になるので、ココだけはきちんと守って下さい。
最初の1週間の飼い方
うさぎは環境の変化に弱い生き物なので、新しい家に引っ越すとなると大変なストレスになります。そしてそれが子ウサギなら尚更気を付けなければなりません。ストレスでショック死、下痢なんて事になってしまいます。下痢といってもうさぎにとっては死活問題なので気を付けなければイケない事なんです。
- 触らない、抱っこしない
- 静かな場所でそっとしておく
- 牧草、ペレット、水をしっかり与える
とにかくうさぎをそっとしてあげるのが1番で、いきなり触ったり抱っこしたりするのはNG。そして徐々に徐々に家に慣れさせるのが良いです。
と・・・偉そうなことを言ってますが、我が家の場合はちょっとウサにはストレスを与えてしまったのではないかと思っています。なにより小さい子がいると難しいんです。その1週間の飼育の様子については「うさぎの最初の1週間の飼育!これを間違えるとストレスで突然死!?」で確認お願いします。
トイレのしつけ
『うさぎってトイレって覚えるの?』
『トイトレってどうやってやるの?』
うさぎはトイレの場所を覚えてくれるので、うさぎが新しい環境に慣れて来たらトイレトレーニングを始める必要があります。
- トイレの場所はケージの隅が落ち着く子が多い
- 尿や糞などの匂いが付いたモノをトイレに置く
- そわそわしたらトイレに誘導する
- 失敗した場合は拭いて匂いを消す
トイレのしつけは大体こんな感じです。しかしトイレはすぐに覚えてくれる子もいれば中々覚えの悪い子もいます。
我が家も失敗の連続だったのですが、なぜ失敗するのか?を考えを日々成功率があがるレイアウトを模索していました。
トイレのしつけは苦労すると思いますが、根気強く続ける事が大切になってきます。
【関連】 ウサギのトイレの躾(しつけ)の方法と、トイレの成功率が上がった施策
エサやりの方法
うさぎの餌は牧草(チモシー)とペレットが基本になります。
その他のモノ(果物、野菜、野草)は、副食やおやつと思って下さい。
- 牧草 : 基本食べ放題/常にある感じ
- ペレット : 適量/朝晩の2回
牧草は基本食べ放題なので良いのですが、ペレットに関しては与えすぎる事によって肥満になってしまうので適量与える事が必要になってきます。
その適量とは「うさぎの適正体重の1%〜3%」となります。
ん?なんか急に難しい事言って来たぞ!?
と僕も思ったのですが、ネザーランドの平均体重が大体1sなので
1%〜3%となると10g〜30gとなります。
間をとって15gとするなら朝7g、夜8gって感じで夜の量を増やしてあげましょう。
ペレットの量に関しては別記事「うさぎのペレットの量は1日何g?その計算方法を詳しく紹介します」で紹介しているのでそれを参考にしてください。
太ってるうさぎも可愛いですが、うさぎの肥満は色んな病気の引き金になってしまうので気を付けましょう。
掃除のやり方と頻度
うさぎの掃除は毎日に必要になってきます。コレをしないと糞尿の匂い問題、不衛生によるうさぎの病気などに繋がってくるので頑張って綺麗にしてあげて下さい。
毎日 |
週1回 |
月1回 |
|
---|---|---|---|
食器 | 〇 |
||
水飲み | 〇 |
||
トイレ・砂 | 〇 |
||
ペットシーツ | 〇 |
||
すのこ | 〇 |
||
遊具 | 〇 |
||
ハウス | 〇 |
||
牧草入れ | 〇 |
||
ケージ | 〇 |
掃除するものは結構ありますよ。
でも掃除してあげるとウサも寄ってきますし、なんだかんだで綺麗になるとスッキリします。
ちなみにトイレには尿石といって頑固な汚れがこびりついて中々落ちないという苦労もあります。しかし、クエン酸を使うと簡単に綺麗になるなどのテクニックもあるので「うさぎのケージの掃除頻度と方法!実際に掃除風景を動画でご覧下さい」などを見て参考にしてください。
うさぎの飼育で気を付ける事
では最後にうさぎの飼育で気を付けなければイケない事を紹介します。
- 温度・湿度管理を徹底する
- コードなどの噛むモノを撤去する
- 高い場所から落下に気を付ける
- 食べさせてはいけないモノを把握しておく
- どんな病気になるのか把握しておく
上記の事については事故や病気などのうさぎの命に関わる事なので、出来ればうさぎを向かい入れるまでに環境を整えておいた方が良いです。
温度と湿度の調整
うさぎは体を毛に覆われている上に汗をかかないの動物なので暑さに弱いです。室内が28〜30℃を超えると簡単に熱中症になってしまい高い確率で命を落としてしまうと言われています。
そして冬の寒さにも決して強いわけでは無いので、1年を通してエアコンが必要になってきます。出かける際もエアコンを付けっぱなしの状態になるので、もちろん電気代もあがる事を覚悟しておいて下さい。
【関連】 うさぎの飼育の温度と湿度!また最適な適温を超えるとどうなるの?
コードや壁を噛んで誤飲・感電の恐れ
うさぎは何でも齧る動物でコードや壁などをどんどん齧ります。そして一度口に入れたモノは吐き出せない構造になっています。
こればっかりは躾でどうこうなるモノでは無いので、飼い主が齧らせない様にするしかありません。
それを怠ると感電してしまったり、お腹に異物が詰まって最悪命を落としてしまいます。
- うさぎの行動範囲内の危ないモノは全て撤去
- 必要なコード類を補強する
- 壁をかじらせない様に対策を施す
我が家も色んなモノを齧られたのですが、その度に色々対策してきました。
★コード : うさぎがコードを齧る対策としてやった3つの事!
★壁 : うさぎが壁をかじって困るので対処法を教えて頂きました!
どんな事故に繋がるか分からないので、部屋んぽを開始するまでにやっておく事をおススメします。
うさぎは骨折しやすい動物
うさぎの身体を触って貰えば分かると思うのですが、骨が細くとても折れやすくなっています。なのでちょっと高い所から落ちてしまうだけで簡単に骨折してしまうのです。なので、
- ケージ内の高さがある部分
- 部屋んぽでの高い場所
この2つには気を付けて下さい。
うさぎは骨折しやすいにも関わらず高い所が好きな動物です。なので我が家も最初はケージにロフトなどを設置していたのですが、ツイッターのフォロワ―の方から怪我をしやすいという指摘を受けてすぐに撤去しました。
ケージ内にロフトがあるとうさぎも喜ぶしオシャレになるのですが、怪我をしてしまう恐れがある事を分かって貰いたい。
【関連】 うさぎのケージにロフトは危険!と言われ即日撤去致しました!
食べて良い物と、、食べたらイケない物を把握しておく
うさぎには基本ペレットと牧草を与えておけば良いのですが、やはりおやつもあげたくなると思います。
しかし中には与えない方が良いモノ、絶対に与えてはいけない物があるので気を付けて下さい。
- 人間のお菓子や食品
- イモなどのでん粉が含まれるもの
- ネギ類・にんにく・ニラ・生の大豆・アボガド
その他にも色々あるので時間がある時にチェックしておいて下さい。
★野菜 : うさぎに与えてOKな野菜とNGな野菜一覧
★野草 : うさぎが食べれる野草、食べれない野草一覧
★果物 : 実際に与えて良かったうさぎのおやつのおすすめ一覧
あとおやつをあげる時のルールとして、与えな過ぎないという事が大事です。
オヤツを食べ過ぎる事で、肥満、虫歯、牧草を食べない、お腹を壊すなどの弊害が出来来るので!!
どんな病気になるか把握しておく
最後にうさぎが掛かり易い病気の症状は把握しておきましょう。
うさぎに長生きして貰う為にも、病気のサインを見逃さない事が重要になります。
うさぎの飼育で1番怖いのはもしかしたら病気かもしれません。
そして大金が必要になってしまうのもこの病気の為です。
なるべくうさぎが病気にならない様に、毎日の健康管理からしってかりしていきましょう。
最後に・・・
うさぎの飼い方で難しい事や大変な事をズラズラと書いてしまいましたが、基本うさぎの飼育は可愛くて仕方がないです。
- 甘えてくる
- ゴロンってなる
- お尻がセクシー
- 仕草がどれをとっても可愛い
疲れた仕事の後に癒しを提供してくれるだけではなく、うちの奥さんなんかは生き甲斐となるほどに愛おしい動物です。
ツイッターでもうさぎってこんなにも人に懐くんですね!?とよくビックリされますが、ホントに懐いてくれると可愛いです。
中にはドライな子もいるみたいですが、結構懐いてるなと感じるウサギも多いです。
なので最後までうさぎを責任を持ってうさぎを飼える!と言う方は家に向かい入れてみてはどうでしょうか。
以上、うさぎの飼い方、飼育の方法でした。
<プロフィール>
名前 : うさ男(お)
年齢 : 30代です!!